日曜日に飲んだ日本酒二本目。
翠露 純米吟醸の中どり生酒です。
お米は美山錦というお米をつかっています。
この美山錦、たかね錦というお米の変異種なのだそうです。
たかね錦は非常にお酒にするとすごく美味しいお米なのですが、固いお米で麹菌がつきにくいので、最近はあまり使われていないお米だそうです。
そんなたかね錦に放射線を当てたところ、突然変異でできたのがこの美山錦だそうです。
酒造好適米界のゴジラですね(違)
ちなみにこの知識も日曜日に会った大洋酒造の方からの受け売りです(`・ω・´)キリッ
再びありがとう大洋酒造さん。
だいぶ前置き長くなりましたが、
してお味は…
華やかな香りで、旨味がしっかりです。まったりとした口当たりで、甘みが口に広がります。やっぱり生酒は味が強いですね。
ちょっと最初に飲んだので、ちょっと今日の気分には強いなぁと思って、ソーダで1:1に割ってみましたが全然負けてませんでした。
ソーダ割は味わいは薄れますが無しじゃないです。けっこういける。
あと、このラベルは日本酒好きには非常にありがたいです。知りたい情報が全部乗っています。
…それにしても。
日本酒のレビュー、もう少し突っ込んだ表現で味が表現したいなぁと思う今日この頃です( ´ 3 ` )ノ
0 件のコメント:
コメントを投稿