昨日は友達とちょっと遅めの新年会。
場所は新宿です。
新宿にはなかなか当たりのお店が少ないので、ここのお店にはちょくちょくお世話になっております。
新宿 茶々白雨。
白雨と書いて「ゆうだち」と読みます。
はい、読めません。
歌舞伎町には茶々花というお店もあって、そちらも素敵です。
ものすごく大ヒットー!というイメージはないのですが、手堅いしっかりしたお料理が食べられるお店です。
丁寧な了解で美味しかったです。
日本酒に村祐を入れていてポイント高かったです。
ごちそうさまでした(❛ᴗ❛人)✧
2013年2月28日木曜日
2013年2月25日月曜日
広島 みずたや
昨日の夜は遊び疲れて知覚で食べようという事になり、お友達宅の近所で食べる事に。
ふらりと歩いていると、灯りに釣られて入ったのがみずたやさん。広電土橋駅の近くです。
店頭メニューでは何やら寿司もあるけど、居酒屋メニューもある。寿司出せるんなら魚が美味かろう、と思い入る事に。
色々頼みましたが、してお味は…
美味いーーーー+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚
ここはかなり当たりでした。
穴子入出し巻き卵、突き出しの5品セット、どれもとても丁寧なお仕事です。
そして食材も美味しい。
特に揚げ物が上手でイカのフライが美味しかったなぁ。
そして、締めにはパスタやら寿司やらが中門できます。これもうまーい(๑• .̫ •๑) ✧
なかなかお近くの人でないと行けないお店ですが、非常によいお店です。
トイレのお掃除とかも素晴らしい。
小さなお店なので、連絡して行くのがよいかと思います。
ごちそうさまでしたー(❛ᴗ❛人)✧
ふらりと歩いていると、灯りに釣られて入ったのがみずたやさん。広電土橋駅の近くです。
店頭メニューでは何やら寿司もあるけど、居酒屋メニューもある。寿司出せるんなら魚が美味かろう、と思い入る事に。
色々頼みましたが、してお味は…
美味いーーーー+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚
ここはかなり当たりでした。
穴子入出し巻き卵、突き出しの5品セット、どれもとても丁寧なお仕事です。
そして食材も美味しい。
特に揚げ物が上手でイカのフライが美味しかったなぁ。
そして、締めにはパスタやら寿司やらが中門できます。これもうまーい(๑• .̫ •๑) ✧
なかなかお近くの人でないと行けないお店ですが、非常によいお店です。
トイレのお掃除とかも素晴らしい。
小さなお店なので、連絡して行くのがよいかと思います。
ごちそうさまでしたー(❛ᴗ❛人)✧
2013年2月24日日曜日
宮島 サントロペ みかんソフトクリーム
旅先ではソフトクリームによく遭遇するのですが、今回も見事に遭遇。
サントロペというソフトクリームを売ってるお店が宮島の船着場から厳島神社に向かう道にあり、そこにみかんソフトクリームというものが!!!
行きしに見て、帰りまでここ以外でみかんソフトクリームを見なかったので、買って見ました。
して、お味は…
うまい!
けっこうみかんの香りも味もして、みかん感があります。
あと、砂糖甘さが強くなく油分も少なめなのであっさりしています。ソフトクリームなんですが、ちょっとみかんゼリーを思わせる食べやすさです。
これはなかなか美味しいです。
買ってよかった!
ごちそうさまでした(❛ᴗ❛人)✧
サントロペというソフトクリームを売ってるお店が宮島の船着場から厳島神社に向かう道にあり、そこにみかんソフトクリームというものが!!!
行きしに見て、帰りまでここ以外でみかんソフトクリームを見なかったので、買って見ました。
して、お味は…
うまい!
けっこうみかんの香りも味もして、みかん感があります。
あと、砂糖甘さが強くなく油分も少なめなのであっさりしています。ソフトクリームなんですが、ちょっとみかんゼリーを思わせる食べやすさです。
これはなかなか美味しいです。
買ってよかった!
ごちそうさまでした(❛ᴗ❛人)✧
広島宮島口 もみじの木
今日は宮島に行くぞー!
ということで路面電車に乗って宮島口にー。
して、宮島に行く前に、
広島って言えばやっぱりあなご!
って事であなご飯食べに。
うえの、というお店が有名だそうなのですが、あまりに待っていて断念。
そのお隣のもみじの木というお店に。
あなご飯注文!
して、お味は…
うまー( ´ ▽ ` )ノ
けっこうたんぱくな穴子で味もあっさり。今脂がのってるのか、のってないのかわからないんですが、あっさりしてたかな。
ごちそうさまでしたー(❛ᴗ❛人)✧
ということで路面電車に乗って宮島口にー。
して、宮島に行く前に、
広島って言えばやっぱりあなご!
って事であなご飯食べに。
うえの、というお店が有名だそうなのですが、あまりに待っていて断念。
そのお隣のもみじの木というお店に。
あなご飯注文!
して、お味は…
うまー( ´ ▽ ` )ノ
けっこうたんぱくな穴子で味もあっさり。今脂がのってるのか、のってないのかわからないんですが、あっさりしてたかな。
ごちそうさまでしたー(❛ᴗ❛人)✧
2013年2月23日土曜日
広島 ハ晶
広島と言えばやっぱりお好み焼きーー( ´ ▽ ` )ノ
(広島風というと怒られるwww)
で、広島の有名店にハ晶というお店があるそうで、そこへGO。本店の方はものすごく並んでたので、もう一方の方へ。
お好み焼きを頼んで、
してお味は…
うん、美味しい\(^o^)/
けっこうキャベツはシャキッと蒸らしは短め、でもソバはパリパリ。
こういう感じ好きー( ´ ▽ ` )ノ
ソースはあんまりかけなくても、味がしっかりあります。
嫁はもうちょっとしっかり蒸らして欲しかったようですが、僕は好きー。
牡蠣焼きも食べれてよかったー。
(広島風というと怒られるwww)
で、広島の有名店にハ晶というお店があるそうで、そこへGO。本店の方はものすごく並んでたので、もう一方の方へ。
お好み焼きを頼んで、
してお味は…
うん、美味しい\(^o^)/
けっこうキャベツはシャキッと蒸らしは短め、でもソバはパリパリ。
こういう感じ好きー( ´ ▽ ` )ノ
ソースはあんまりかけなくても、味がしっかりあります。
嫁はもうちょっとしっかり蒸らして欲しかったようですが、僕は好きー。
牡蠣焼きも食べれてよかったー。
広島 つけ麺本舗 辛部
今日は広島に来ておりますー( ´ ▽ ` )ノ
ちょっと帰省するついでにお友達に会いにー。
で、広島と言えば穴子、牡蠣もありますが、つけ麺も!
と言うことで、今日のお昼はつけ麺!
いろいろあったのですが、お友達宅の近くの辛部というお店に。
普通盛り野菜大盛りの10辛で。
広島つけ麺と言えば、東京で「ぶちうま」というお店のイメージしか無いのですが、さてここはいかに。
してお味は…
冷麺感ー( ´ ▽ ` )ノ
ぶちうまはトマトが結構きいていたのですが、ここのは辛い冷麺というような感じ。
10辛くらいでは辛さは全然問題なしです。辛さが苦手な人は4辛くらいがオススメかも。
タレはごま油が効いていてちょっとオイリー。ベースは鰹とかの出汁かな。麺はモチモチで美味しいです。
お酢を入れるとぐっと辛みが抑えられて、
冷麺感増!(笑)
でもオイリーなので、途中から入れるのはオススメです。
なかなか美味しゅうございましたー。
ごちそうさまでした(^人^)
ちょっと帰省するついでにお友達に会いにー。
で、広島と言えば穴子、牡蠣もありますが、つけ麺も!
と言うことで、今日のお昼はつけ麺!
いろいろあったのですが、お友達宅の近くの辛部というお店に。
普通盛り野菜大盛りの10辛で。
広島つけ麺と言えば、東京で「ぶちうま」というお店のイメージしか無いのですが、さてここはいかに。
してお味は…
冷麺感ー( ´ ▽ ` )ノ
ぶちうまはトマトが結構きいていたのですが、ここのは辛い冷麺というような感じ。
10辛くらいでは辛さは全然問題なしです。辛さが苦手な人は4辛くらいがオススメかも。
タレはごま油が効いていてちょっとオイリー。ベースは鰹とかの出汁かな。麺はモチモチで美味しいです。
お酢を入れるとぐっと辛みが抑えられて、
冷麺感増!(笑)
でもオイリーなので、途中から入れるのはオススメです。
なかなか美味しゅうございましたー。
ごちそうさまでした(^人^)
2013年2月19日火曜日
松翁軒 カステラ
昨日、お友達のお宅にお邪魔したのですが、そこでいただいたカステラ。
長崎の松翁軒というお店で、なんと17世紀の天和元年(1681年)から続くお店だそうです。
日本の長寿企業、ほんとすごいな。
ホームページによると、海外でも評価されたり本場ポルトガルからも作り方を学びに来た人がいるとか、なんとか。
水あめをカステラのレシピに入れるのは、日本独自のレシピだったんですねぇ。もともとはパンの様なものだったようです。
まぁ、小麦粉と卵なら何となくどんなものだったか想像つきますね。
前置き長くなりましたが、してお味は…
しっとりうまー\(^o^)/
生地はしっとりしているのですが、マットな感じではなくどちらかと言うとふっくら目。ふっくらしていると、ボソボソしているものも多いですが、ここのはしっとり。
このバランスは上手だなぁ。
また味にコクがあり、黄色い生地を見ても上質で味の濃い卵を使っていることがわかります。甘さも上品な味で美味しゅうございました!
ごちそうさまでした!(^人^)
長崎の松翁軒というお店で、なんと17世紀の天和元年(1681年)から続くお店だそうです。
日本の長寿企業、ほんとすごいな。
ホームページによると、海外でも評価されたり本場ポルトガルからも作り方を学びに来た人がいるとか、なんとか。
水あめをカステラのレシピに入れるのは、日本独自のレシピだったんですねぇ。もともとはパンの様なものだったようです。
まぁ、小麦粉と卵なら何となくどんなものだったか想像つきますね。
前置き長くなりましたが、してお味は…
しっとりうまー\(^o^)/
生地はしっとりしているのですが、マットな感じではなくどちらかと言うとふっくら目。ふっくらしていると、ボソボソしているものも多いですが、ここのはしっとり。
このバランスは上手だなぁ。
また味にコクがあり、黄色い生地を見ても上質で味の濃い卵を使っていることがわかります。甘さも上品な味で美味しゅうございました!
ごちそうさまでした!(^人^)
2013年2月17日日曜日
熱海 えとわーる
昨日、今日と親族で熱海に行っておりましたー。初熱海。
けっこう寂れていると言う風に聞いてましたが、今の季節は梅と桜でけっこうたくさんの人が来るんだとか。ランチとか、なかなか入れずに困りました^_^;
で、お散歩途中に見つけたロールケーキ専門店。えとわーるというお店です。
ロールケーキ専門店とはなかなか惹かれるじゃないですか。生菓子を長時間持ち歩くのを若干ためらいましたが、買って見ることに。
お家に帰ってから実食( ´ 3 ` )ノ
して、お味は…
あっさり美味い\(^o^)/
しっとりとした生地にホイップが乗っかっていますが、生地もホイップも甘さ控えめであっさりしております。生地はしっとりしていて、これまた好み。
昨今、真ん中がクリームだらけで重たいロールケーキも多いですが、ロールケーキは生地巻いてなんぼだろうと思っている派としては、これはヒット。
もっとパクパク食べたいなぁと思いました。
ごちそうさまでした(^人^)
けっこう寂れていると言う風に聞いてましたが、今の季節は梅と桜でけっこうたくさんの人が来るんだとか。ランチとか、なかなか入れずに困りました^_^;
で、お散歩途中に見つけたロールケーキ専門店。えとわーるというお店です。
ロールケーキ専門店とはなかなか惹かれるじゃないですか。生菓子を長時間持ち歩くのを若干ためらいましたが、買って見ることに。
お家に帰ってから実食( ´ 3 ` )ノ
して、お味は…
あっさり美味い\(^o^)/
しっとりとした生地にホイップが乗っかっていますが、生地もホイップも甘さ控えめであっさりしております。生地はしっとりしていて、これまた好み。
昨今、真ん中がクリームだらけで重たいロールケーキも多いですが、ロールケーキは生地巻いてなんぼだろうと思っている派としては、これはヒット。
もっとパクパク食べたいなぁと思いました。
ごちそうさまでした(^人^)
2013年2月9日土曜日
立川 無庵
今日は用事があり立川へ。
蕎麦検索をすると、何やらけっこう高級なお蕎麦屋さんがあるということで、そちらへ。
無庵という駅からは近いのですが、住宅街にポツンとあるお店です。
店構えからしてオシャレです。中はなかなか広く多くのお客さんが入れそうです。古民家の風情を残していて、非常に落ちつく空間でした。
十割りの生粉打ちと、二八の挽きぐるみ(皮ごと挽いた蕎麦)を嫁とそれぞれ注文。僕は生粉打ちです。
して、お味は…
うっまーーーい!\(^o^)/
少し細めに切ってあるお蕎麦で、口にいれると蕎麦の香りがふわっと広がり、噛んでいると蕎麦の味がまた美味い。水切りは少し水分を残した状態にしてあって、つるんと食べることがてきます。コシもあって、これは美味いなぁ。
返しはカツオが効いた醤油の味が美味しい返しでした。醤油が聞いている返しは辛いと思ってしまうのですが、ここの味は非常にまろやかな味でこれは全然いけます。
天ぷらも素材の良いものをカラッとあげていて良いですね。
挽きぐるみも味が濃くてとても好き。今度来たら挽きぐるみを食べたいな。
天ぷら蕎麦で2100円なので、少し贅沢なランチでしたが、非常に満足でした。
ご馳走さまでしたー(^人^)
蕎麦検索をすると、何やらけっこう高級なお蕎麦屋さんがあるということで、そちらへ。
無庵という駅からは近いのですが、住宅街にポツンとあるお店です。
店構えからしてオシャレです。中はなかなか広く多くのお客さんが入れそうです。古民家の風情を残していて、非常に落ちつく空間でした。
十割りの生粉打ちと、二八の挽きぐるみ(皮ごと挽いた蕎麦)を嫁とそれぞれ注文。僕は生粉打ちです。
して、お味は…
うっまーーーい!\(^o^)/
少し細めに切ってあるお蕎麦で、口にいれると蕎麦の香りがふわっと広がり、噛んでいると蕎麦の味がまた美味い。水切りは少し水分を残した状態にしてあって、つるんと食べることがてきます。コシもあって、これは美味いなぁ。
返しはカツオが効いた醤油の味が美味しい返しでした。醤油が聞いている返しは辛いと思ってしまうのですが、ここの味は非常にまろやかな味でこれは全然いけます。
天ぷらも素材の良いものをカラッとあげていて良いですね。
挽きぐるみも味が濃くてとても好き。今度来たら挽きぐるみを食べたいな。
天ぷら蕎麦で2100円なので、少し贅沢なランチでしたが、非常に満足でした。
ご馳走さまでしたー(^人^)
2013年2月8日金曜日
橋本 麺や 菜かむら
昨日は免許の更新をしに橋本に。
あぁ、変な顔の写真になった(´Д` )
即日発行って楽ですが写真うまくいかないですよねー。
アプリで橋本にチェックインしたら、菜かむらというラーメンが美味しいとの情報が。ちょうど通り道なので、行くことに。
ちょっと小さな道を入った、住宅街のなかにポツンとあるラーメン屋さん。
アプリの情報なかったら絶対一見で入れない!
味が色々あって、まず昔風と今風があって、昔風は昔ながらの醤油ラーメンのようで、今風は魚介スープのようです。
なうでやんぐな(爆)僕としては、今風かなということで、今風の醤油味を注文。
(塩味もあります)
して、お味は…
麺が面白い
醤油味は麺が少し平麺なのですが、これがなかなか面白い食感で面白い。すごいモチモチしてるわけでもないし、つるっとしてるわけでもない麺です。
あまりいい表現でないですが、カップ麺の麺を美味しくしたような感じ。
スープは魚介で油っこくもなくて美味しいです。水もこだわっているようで、それが理由かどうかわかりませんが、キレの良いスープです。
味玉が美味しいという情報も得たのでそれも追加注文。
名古屋コーチンの卵を使ってるらしい味玉はかなり濃厚な黄身で、たしかに美味しい。
ただ、ラーメンスープで作ったと思われる、かかってるあんかけが少し味濃いかなぁと。
卵があれだけ濃いので、もう少しあっさりしてるか、無くても良い気がしました。
またくる機会あったら昔風が食べたいなぁ。
あぁ、変な顔の写真になった(´Д` )
即日発行って楽ですが写真うまくいかないですよねー。
アプリで橋本にチェックインしたら、菜かむらというラーメンが美味しいとの情報が。ちょうど通り道なので、行くことに。
ちょっと小さな道を入った、住宅街のなかにポツンとあるラーメン屋さん。
アプリの情報なかったら絶対一見で入れない!
味が色々あって、まず昔風と今風があって、昔風は昔ながらの醤油ラーメンのようで、今風は魚介スープのようです。
なうでやんぐな(爆)僕としては、今風かなということで、今風の醤油味を注文。
(塩味もあります)
して、お味は…
麺が面白い
醤油味は麺が少し平麺なのですが、これがなかなか面白い食感で面白い。すごいモチモチしてるわけでもないし、つるっとしてるわけでもない麺です。
あまりいい表現でないですが、カップ麺の麺を美味しくしたような感じ。
スープは魚介で油っこくもなくて美味しいです。水もこだわっているようで、それが理由かどうかわかりませんが、キレの良いスープです。
味玉が美味しいという情報も得たのでそれも追加注文。
名古屋コーチンの卵を使ってるらしい味玉はかなり濃厚な黄身で、たしかに美味しい。
ただ、ラーメンスープで作ったと思われる、かかってるあんかけが少し味濃いかなぁと。
卵があれだけ濃いので、もう少しあっさりしてるか、無くても良い気がしました。
またくる機会あったら昔風が食べたいなぁ。
2013年2月6日水曜日
桜上水 木々
先日お友達と新年会を兼ねてお食事を。
最初、別のお店を考えていたのですが、桜上水に素敵な場所があると伺いそちらへ行くことに。経堂のお散歩は桜上水に向かう途中のものでした^^
住宅街の真っただ中にある「木々」というお店です。
創業が1981年。僕と同い年なんですね。長い間されていてすごいなぁ。

お店の内装が非常に落ち着いていて、旅館にでも来たような気分になれます。
他のお客様もこの日はおられず、非常にゆっくりさせていただきました。
さてお料理。
してお味は。。。。
どれも非常に美味しいです(^ω^*)
一つ一つのメニューに奇抜さはありませんが、非常に丁寧に仕事をされています。
いただいたお食事は
・かぶら寿し
・ぶりの白味噌煮
・飛騨牛の焼き物
などなど
特に飛騨牛は赤身だったのですが、非常に旨みのあるお肉で美味しかったです。
美味しい肉の脂もおいしいのですが、赤身の旨みも秀逸だなぁと感じている今日この頃です。
あと特に印象に残ったのはわさび。
お料理のいくつかにわさびが添えられていましたが、これがとても美味しかったです。
僕はわさびがもともと苦手なのですが(あの辛みが)、ここで出されたわさびは非常にフレッシュで爽やかな香りがするものでした。
こういうわさびでいただく日本酒もなかなか美味しくて乙です。
ひとつひとつが細やかで、とても優雅な時間を味わえるお店です。
最初、別のお店を考えていたのですが、桜上水に素敵な場所があると伺いそちらへ行くことに。経堂のお散歩は桜上水に向かう途中のものでした^^
住宅街の真っただ中にある「木々」というお店です。
創業が1981年。僕と同い年なんですね。長い間されていてすごいなぁ。

お店の内装が非常に落ち着いていて、旅館にでも来たような気分になれます。
他のお客様もこの日はおられず、非常にゆっくりさせていただきました。
さてお料理。
してお味は。。。。
どれも非常に美味しいです(^ω^*)
一つ一つのメニューに奇抜さはありませんが、非常に丁寧に仕事をされています。
いただいたお食事は
・かぶら寿し
・ぶりの白味噌煮
・飛騨牛の焼き物
などなど
特に飛騨牛は赤身だったのですが、非常に旨みのあるお肉で美味しかったです。
美味しい肉の脂もおいしいのですが、赤身の旨みも秀逸だなぁと感じている今日この頃です。
あと特に印象に残ったのはわさび。
お料理のいくつかにわさびが添えられていましたが、これがとても美味しかったです。
僕はわさびがもともと苦手なのですが(あの辛みが)、ここで出されたわさびは非常にフレッシュで爽やかな香りがするものでした。
こういうわさびでいただく日本酒もなかなか美味しくて乙です。
ひとつひとつが細やかで、とても優雅な時間を味わえるお店です。
2013年2月5日火曜日
上北沢 ケポベーグルズ
経堂散歩ののち、歩いて上北沢へ。
そんなに遠くないんですねぇ。
で、目指すはケポベーグルズさん。
駅から少し東の線路沿いにあるベーグル屋さんです。
ここでは、ニューヨークベーグルと天然酵母のベーグルが両方売っています。両方が一度に楽しめるところって、なかなかありませんよねぇ。
今回は酵母6%、4%、ニューヨークベーグルを買ってみました。
写真を見てもらえれば一目瞭然ですが、膨らみ具合が全然違います。
して、お味は…
6%美味しい*\(^o^)/*
や、他も美味しいのですが、一番6%のやつが個人的には好きでした。天然酵母のパンは全体的にもっちり。4%は6%に比べて発酵が弱いので、ハードパンの様に詰まっています。逆に6%は少しふわっとした印象があり、食感がよいです。バランスがよいのは6%だと思いました。
両方とも粉の味なのか天然酵母の味なのかわからないのですが、生地自体にも旨味がありそのまま食べても美味しいです。もちろんクリームチーズもよく合います。
ニューヨークベーグルは非常にベーシックな感じです。外側がパリッとなってる感じは、わが家の愛するポム・ド・テールさんのベーグルの感じに似ています。
お店でもサンドにどうぞ!と押している様に、非常にプレーンな味です。サンドにこれはたしかに合いますわー。
普段使いに非常によいベーグルだと思うので、お近くの方ぜひぜひー( ´ 3 ` )ノ
ごちそうさまでした(❛ᴗ❛人)✧
そんなに遠くないんですねぇ。
で、目指すはケポベーグルズさん。
駅から少し東の線路沿いにあるベーグル屋さんです。
ここでは、ニューヨークベーグルと天然酵母のベーグルが両方売っています。両方が一度に楽しめるところって、なかなかありませんよねぇ。
今回は酵母6%、4%、ニューヨークベーグルを買ってみました。
写真を見てもらえれば一目瞭然ですが、膨らみ具合が全然違います。
して、お味は…
6%美味しい*\(^o^)/*
や、他も美味しいのですが、一番6%のやつが個人的には好きでした。天然酵母のパンは全体的にもっちり。4%は6%に比べて発酵が弱いので、ハードパンの様に詰まっています。逆に6%は少しふわっとした印象があり、食感がよいです。バランスがよいのは6%だと思いました。
両方とも粉の味なのか天然酵母の味なのかわからないのですが、生地自体にも旨味がありそのまま食べても美味しいです。もちろんクリームチーズもよく合います。
ニューヨークベーグルは非常にベーシックな感じです。外側がパリッとなってる感じは、わが家の愛するポム・ド・テールさんのベーグルの感じに似ています。
お店でもサンドにどうぞ!と押している様に、非常にプレーンな味です。サンドにこれはたしかに合いますわー。
普段使いに非常によいベーグルだと思うので、お近くの方ぜひぜひー( ´ 3 ` )ノ
ごちそうさまでした(❛ᴗ❛人)✧
2013年2月3日日曜日
経堂 la vie exquise
昨日は経堂〜桜上水で散歩。
なかなか経堂は好きな街で歩いていて楽しいです。
で、我が家恒例のパン屋めぐり。
昨日はla vie exquise(ラ・ヴィ・エクスキューズ)さんです。
さっそく今朝の朝ごはんとしていただきました。
してお味は…
うまーい\(^o^)/
パン・ド・ミとカンパーニュ、パン・オ・ショコラをいただきました。
パン・ド・ミは外側がカリッとしていい感じ。わが家の焼き加減の影響かもしれませんが、なかの水分は少なめな感じ。
カンパーニュは全粒粉が美味しく、食感もモチモチで非常に美味しいです。
パン・オ・ショコラは一見固めの生地かと思いましたが、パリパリでバターがよく効いていて美味しゅうございました。
チョコがビターなのもよいです\(^o^)/
なかなか行きにくい場所にありますが!また行きたいですー。
ごちそうさまでしたー(❛ᴗ❛人)✧
なかなか経堂は好きな街で歩いていて楽しいです。
で、我が家恒例のパン屋めぐり。
昨日はla vie exquise(ラ・ヴィ・エクスキューズ)さんです。
さっそく今朝の朝ごはんとしていただきました。
してお味は…
うまーい\(^o^)/
パン・ド・ミとカンパーニュ、パン・オ・ショコラをいただきました。
パン・ド・ミは外側がカリッとしていい感じ。わが家の焼き加減の影響かもしれませんが、なかの水分は少なめな感じ。
カンパーニュは全粒粉が美味しく、食感もモチモチで非常に美味しいです。
パン・オ・ショコラは一見固めの生地かと思いましたが、パリパリでバターがよく効いていて美味しゅうございました。
チョコがビターなのもよいです\(^o^)/
なかなか行きにくい場所にありますが!また行きたいですー。
ごちそうさまでしたー(❛ᴗ❛人)✧
登録:
投稿 (Atom)